超微調整。
夏の空。
クリーニングを終えた現場。
大きな工事は終了ですが
細かな微調整や作業が多数あります。
散りをとる。
空きをとる。
逃げをとる。
。。。
空間をつくる時の納めには
そんな微調整が
工程ごとに多数盛り込まれています。
折り紙の厚み分をずらすことで
きれいに完成する。。。
先日、ファブリックメーカーの新作発表会へ。
↑は無地80色、両面使用可能。
ファブリックも実に奥深く面白い。
「空間を構成する木や素材の経年変化に
対等するファブリック」
「語れる見本帳」
ということで、
単に生地を選んでカーテンを作る。
だけのものではありません。
素材を活かした料理をつくるように
素材を活かした空間をどう作るか。
扱う者の力量が問われるという
ワクワクもドキドキもあるものでした 笑
今日は七夕♪
今宵は社内行事で
ウェルカムパーティに繰り出しまする。
« 色温度。 | トップページ | 「緑に映える北欧スタイルの家」お打ち合せ。 »
コメント