「片づけ」と「家事動線」その先にあるもの。
用と美。
暮らしの中にそんな価値観を感じる
南フランスで見せていただいたお住まい。
美しい暮らし。。。
って
とってもハードル高く感じて
こちらはダイニングルームにあるディスプレイ収納。
WICの中までみせてくださる太っ腹ぶり。
収納スペースを見せるって
WICの奥にランドリースペースが!
日本ではあまりない動線ですが
効率は抜群ですね!確かに。
どこも生活感ありつつも絵になる空間。
暮らす方のセンスでしょ。
と一言で片づけるのは、もったいないです。
↑こちらは明日からの見学会のお住まいです。
回遊できる直列配置のDKに続く小上がり。
水廻りも回遊出来るので家事効率もいい感じ♪
家づくりって、考えるべきポイントがてんこ盛り。
予算、デザイン、性能、素材、・・・
でもそれって何のためにあるの?
家族が笑顔で暮らす「心地よい暮らし」が
ママがキッチンにいながら
小上がりタタミで赤ちゃんがお昼寝したり
カウンターでお子さんが宿題したり
パパはお風呂上がりに
小上がりでビール飲みながらゴロンとしたり
たっぷりパントリーでキッチンはいつもすっきり
。。。そんなあこがれの生活シーンのひとつひとつを
家づくりで実現してほしい。
自分の暮らしに合った間取りや収納で
「家事効率」がUPして時間にゆとりがうまれ
「片付く家」になって
「ママが笑顔になって」
「家族の笑顔があふれる暮らし」
見学会でたくさんの妄想を膨らませてくださいね!
↑はフランスに行った時の一枚。
そう ちょうど4年前のワールドカップ開催中でした。
今朝のサッカー、朝から超そわそわでした―
お弁当作りながら^^;
今の自分の休日のTODOリストに
「パントリーの片づけ」があります。
毎朝お弁当をつくるようになり
小麦粉やパン粉、海苔やふりかけの出番急増 笑
パントリーの往復が半端ない 笑
今の暮らしに合わせたレイアウトの変更に
必要性を感じました。
なので、休日の30分、1時間と少し時間で片付け。
「引き出しひとつ」
「パントリーの棚一段」
ハードルうんと下げるとやりやすいです。
でも、確実に進むと暮らしはすっきり。気持ちいい。
無理せず、自分に甘く。これモットー 笑
ヨガもオーガナイズも「自分軸」があって
そこを基準にしていると
ブレずに誰かとの比較やジャッジではなく
幸せな自分でいることができるな~と
感じられるようになったのです。
家づくりの「自分軸」を見つけて、
自分が価値を感じる家を見つけていただきたいです!
明日、明後日は自分も久々に見学会会場で
皆様とお話出来そうです♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
お知らせです!
国内で初の「片付け」のイベントが開催されます。
興味のある方は内容をご覧になってみてください コチラです→☆
ニーズもサービスも多様化の時代。
どうしても片付けが苦手。
やりたくない。
そんな方は「片付け」を
プロに依頼するのも一つの方法。
ネイルサロンでネイルしたり
アロマサロンでマッサージの施術を受けたり
食材の宅配を注文したり
そんなチョイスの中に
自分に合った片付けのやり方を
プロに依頼ってのも出来る時代の到来です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
今日、友人がイラクに出発しました。
6か月のミッションで
治安には問題ない場所、ご安心を。
そう言ってはいましたが、
今日のニュースを見ると
とても心がザワついてしまいました。
無事のミッション達成を願っています。
今日はあれこれ長くなりました^^;
« 愉しむ。 | トップページ | 「Green viewに臨む家」内覧会。 »
コメント