インテリアのレシピ。
インテリアとお料理、似ているなぁと常々感じています。
素材の良さを最大限に活かすにはどうしよう。
季節感や旬の素材(アイテム)をどう取り入れよう。
スパイスやエッセンス、どんなアレンジ効かせよう。
そして、なんといっても予算!これ大事。
いろんな妄想重ねて作り出す過程はやっぱり面白い!
見学会前が良かった。。。と言われそうですが(笑
見どころポイントをご紹介いたします。
↑は先日の見学会のテーブルの上のアレンジメント。
生とフェイクでは空間の空気感が違う!と思います。
ダイニングのカーテンは同じ生地で窓形状で違うスタイル。
シンプルな生地はタッセルなどのカーテンアクセサリーが映えます。
タッセルの高さでも、印象が変わります。HighかLowか。
キッチンのツインシェードの裾にはレースのトリムを
縫い付けました。
キッチンのブラインドはスラットカラーを
自分で選んで組み合わせる「フリープラン」でオーダー。
キッチンのタイルとのリズム感♪
が表現出来たらなぁ~という感じです。
キッチンのタイルは10㎝角をベースに、
5㎝と2.5㎝のモザイクタイルをボーダー使いに。
ブラインドはピンクを3色、タイルはピンクを4色
アクセントに使っています。
気付かない?。。。それくらいな塩梅でいいです(笑
今回の難問、高さ3.4メートルのカーテン。
通常の国内メーカーでは、2.7メートルまでがほとんど。
窓とウィンドウトリートメントはセットでデザインなんだ。。
でも、なんとか窓の美しさと暮らす上での機能性
クリアできた!かな?
2F洗面コーナーはサンルームスペースにあります。
北側の窓はロールスクリーンにオプションでレザーカットで
柄を施しています。
洗面のガラスタイルは、4色を各25%で配合したMIX。
この10㎝出したところと10㎝引っ込めたデザインが
自分はこだわりポイントです。
洗面まわりの10㎝っていろいろ置けていろいろ隠せます。
大人女子の部屋は、
白レースではなくグレージュで。
こちらは画像の色が飛んでいますが、
ONレース(室内側にレースカーテン)のスタイルです。
薄いピンクのレースの大きな花柄が背面のパープルを
重ねるときれいに浮き立ちます。
昼と夜で違う表情になるのです。
中2F下は高さ1.8Mの納戸。
「ギャベ」と言う名前の50㎝角のタイルカーペットを
置き敷きしているだけですので、メンテナンスも楽チン!
もちろん納戸でなくいろんなスペースでいける素敵さです。
居室はすべてスペイン漆喰仕上げでしたので
クロスはトイレと収納だけでしたが、
WICをお気に入りクロスで仕上げられました。
女子にとってクローゼットは大切なパワースポットですからね。
1F洗面コーナーはトップを天然石でオーダーしました。
「ドルチェ」タイルもいいです。
玄関のポーチはちょっとエレガントなアイアングリルを
はめ込みました。
夜は多色なステンドグラスの照明が
塗り壁の質感を引き立ててくれて、いい感じ。
自分は、オリジナルっていうのに弱くて
お料理もレシピ通りが苦手です。
基本は、食べてくれる人、住まわれる方に
喜んでいただけるものを目指している感じです。
事務所の木はコットンボールみたいです。
« 現場~わず! | トップページ | ショールーム~北上~わず! »
コメント